宮崎神宮のワイオピピさんにて、占星術やります。1時間4000円~。 主に石があるところ、本屋を徘徊。 自然豊かな場所や静かなところが好き。 見かけたら気軽に声をかけてください。 脳みそ具合により顔をおぼえてないときもありますが、本人悪気ありません。

2011年01月14日

おたふくかぜにかかりました

年末に、真ん中君がおたふくかぜにかかりました。
おたふくかぜって、潜伏期間が約2週間なんですよね。
知らずにかかって治って免疫ある場合もあるし。
他の子、かからんかったな? 免疫だけついてたらラッキー♪
って昨日の段階で思ってましたが
……今朝、末っ子が片頬腫れてました。

学校に報告するための診断をもらうために、朝から小児科へ行き
見事、1週間の登校停止。
冬休み再来!! みたいな。
でも、病気休み中は、うちはDS他ゲーム禁止ですけどね。
本、漫画は可。
勉強はしてもせんでもいい。
一番必要なのは、体力の回復ですから。
ま~、こどもなんて、熱さがれば家の中走り回るけど。


んなわけで、
来週月曜にパンプキン予定でしたが
お休みします。

予約や問い合わせのない状況でしたが
ちょっろっとひやかしにくる予定の方がいらしたら、ごめんなさいね。
でも、病気でお休みの末っ子を一人で留守番させるのは違うな~って思うので。
たぶん、そんなに悪化しないだろうとは思うけど
体調変なときって、心細いもんだし。
そのとき、私はそばにいたい。




おたふくかぜも、乳幼児期に予防接種(今も有料かな?)を受けるのが効果的ではあるらしいのですが
以前、水疱瘡をお金払って予防接種受けたのに長女発症!!(比較的軽症ですみましたが)
続いて潜伏期間をおいて他の子(予防接種せず)も…
当時乳児だった末っ子は、皮膚がただれて毎日皮膚科へ通院
という過去がある身としては
予防接種って有効なのかな?
と思ってしまいます。
子宮癌ワクチンとかねぇ。無料化したけど、受けたほうがいいの?
新聞で読んだ感じじゃあんまり有効でない気が。


それよりは、普段から病気にかからない身体作り
病気にかからない心づくり
そんな習慣が大切だと思うのよね~。

なかなかなかなか、難しいけど。
栄養のバランスを考える
食べ過ぎないとか
ちゃんと睡眠をとるとか
うがい、てあらい
根をつめすぎない
かんたんなことなんだけど。
それがなかなか難しいんだけど。
かんたんなことって、むずかしいよねぇ。


彩葉、健康について考えるの巻

というわけで、皆様もお身体にはお気をつけてくださいませ。



どうでもいいことですが、
運転免許の更新冬休みあけた火曜にすませておいてよかったです。
2011,1,11だからと
出来上がった免許証見たら
平成23年1月11日と書いてた(当然です)ので、ちょっとテンションさがったけど。
あと、写真も三白眼だったので、免許センターの方には
撮るタイミングと目線の位置をおしえていただきたいところ。
最低限の指示と連絡通達は、お役所仕事のお約束みたいなもんだけど。
役所って良くも悪くも土星だよな~。









同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
夏至
潜ってました
台風一過
初ネイル
駄菓子屋さん♪
さくら
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 ラクして痩せる? (2011-08-04 20:42)
 夏至 (2011-06-22 23:37)
 潜ってました (2011-06-13 23:16)
 台風一過 (2011-05-29 19:55)
 初ネイル (2011-05-02 15:57)
 駄菓子屋さん♪ (2011-04-26 11:53)

この記事へのコメント
おたふく風邪は誰もが通る道ですかね。
僕も大変だったこともありますけど、
変な顔になって笑った記憶があります(^^;
どちらかというと水疱瘡の方が嫌な思い出あり。

にしても早く治るといいですね。
お大事に~。
Posted by pia masapia masa at 2011年01月14日 18:24
>pia masaさん
考えてみれば、たいして熱も出ずおもしろい顔になる。
おたふくかぜって、おもしろい病気ですね。
真ん中君は、Wiiで作ったMiiみたいになったし
末っ子は、片方だけ変にツヤツヤして半分あんぱんまんみたいになりました。
顔が腫れてる分、ごはんが食べづらいようだけど胃腸は大丈夫みたい。
インフルや嘔吐下痢は、動けないぐらいしんどいのに。

治っても、1週間は登校停止なので気長にすごします。
最近寒くて動きが悪いし。
Posted by 彩葉 at 2011年01月15日 15:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おたふくかぜにかかりました
    コメント(2)