宮崎神宮のワイオピピさんにて、占星術やります。1時間4000円~。
主に石があるところ、本屋を徘徊。
自然豊かな場所や静かなところが好き。
見かけたら気軽に声をかけてください。
脳みそ具合により顔をおぼえてないときもありますが、本人悪気ありません。
2010年11月22日
幸せになるには
幸せになるには、どうしたらいいのかなぁ。
ねぇ?
お金がたくさんあったら幸せ?
結婚してたら幸せ?
スポーツ選手になって活躍できたら幸せ?
かわいい動物に囲まれたら幸せ?
まずは、そこからで
私の求める幸せって何?
って、自分を知ることだと私は思うのです。(1)
んで、みつかったら目標を作る。(2)
そこにたどりつく為に今からどうしたらいいかな?
と、ゴールへの過程を計画して実行すれば、(3)
目標設定を間違っていなければ、ゴールはもちろん
ゴールへの過程だけでも結構幸せを感じるもんなんです。
逆に、目標設定を間違ってるとゴールしても、なんか空しかったり。
でも、(1)の「自分を知ること」って結構難しい……。
案外自分のことって、知ってるつもりで知らない。
「長所」「短所」ってPRしなきゃいけない場があっても、わかんなかったりする。
自分を客観視するのって、難しい。
でも、知ってる人は人に聞かなくても知っていて、
生まれた星のままに素直に生きてる人は内側からの光が漏れるようにキラキラしてます。
素敵ですネ☆
私が星を学び始めて
一番良かったのは、自分自身のことがわかってよかった!! ってことなんですが
次点として、家族のこともわかったこと。
私には子供が3人いるのですが、み~んな、星のこと知らないのに
ホロスコープのしめすまんまに行動しておもしろい
。
そして、この子はなんでこういう風になっちゃうんだろう?
って、前は無駄に悩んでたのが
こういう星の下に生まれてんだからなんだな~、と素直に受け入れられるようになったこと。
世の中には、血液型や生まれた順番など他にも参考資料はあるのだけど
生まれた日だけで、こんなにわかるものかと興味はつきません。
んで、やっぱりこの子はこういうだろうな
って子が
「自分のできないところばっかり、気になってしまう」
そういう性質なんだから、しょうがないっちゃしょうがないんだけど
その子には、その子の苦手分野や陥りやすい悪い癖は確かにあるのだけど
他の子より、キラリ
とした面も当然あるんです。
まずは、「あなたはあなたでいいんだよ」って優しく抱きしめて
その後その子のいいところを気付かせてどうのばしてやるか、ですよね~。
世の中には
子育て方法もたくさんあって
基本的には、「褒めて伸ばす」が一番ではあるのだけど
それぞれ
「人と競争すると燃えて、さらに実力発揮!!」
「一人静かに集中して机に向かって勉強する」
「音楽やリズムを感じながら覚える」
など、勉強方法だけでも人によって向いてるやり方があります。
むいてるってのは、特に努力しなくても(他の人に比べてというレベルで)
すんなりと、楽しくいい結果が出せるという事。
できる!!
これは、できるよ、私!!
って、事があると自信がモリモリついて
もっともっといろんな事ができるようになるから不思議。
自信がつくと
何かのたびに、「え~、できな~い!?」と足踏みしてたのが
ゆくゆくは、これは苦手分野ではあるけど
ちょっとがんばってみよう!! と頑張れるまでに
。
つーわけで
幸せになるには
まず、自分を知ること。
自分にとってどういう状態が幸せなのかを知ること。
今、できること。
今、持っているもの。
今の自分を知ること。
そして、ちょっと自分だけじゃできねーな?
と、思ったら
気軽に人に助けてもらったり、アドヴァイスをもらうこと。
と、いうことで
興味があるかたは、aya-ange.r@docomo.ne.jp までご連絡ください。
駆け出し占い師彩葉が、誠実に対応します。
「まずは、自分!!」 を知ってもらいたいけど
気になるあの人のこと
家族のこと、相性もわかるので、気軽にお問い合わせください。
待ってます♪
パンプキンには、30日に出没します。
よろしくなのです。
ねぇ?
お金がたくさんあったら幸せ?
結婚してたら幸せ?
スポーツ選手になって活躍できたら幸せ?
かわいい動物に囲まれたら幸せ?
まずは、そこからで
私の求める幸せって何?
って、自分を知ることだと私は思うのです。(1)
んで、みつかったら目標を作る。(2)
そこにたどりつく為に今からどうしたらいいかな?
と、ゴールへの過程を計画して実行すれば、(3)
目標設定を間違っていなければ、ゴールはもちろん
ゴールへの過程だけでも結構幸せを感じるもんなんです。
逆に、目標設定を間違ってるとゴールしても、なんか空しかったり。
でも、(1)の「自分を知ること」って結構難しい……。
案外自分のことって、知ってるつもりで知らない。
「長所」「短所」ってPRしなきゃいけない場があっても、わかんなかったりする。
自分を客観視するのって、難しい。
でも、知ってる人は人に聞かなくても知っていて、
生まれた星のままに素直に生きてる人は内側からの光が漏れるようにキラキラしてます。
素敵ですネ☆
私が星を学び始めて
一番良かったのは、自分自身のことがわかってよかった!! ってことなんですが
次点として、家族のこともわかったこと。
私には子供が3人いるのですが、み~んな、星のこと知らないのに
ホロスコープのしめすまんまに行動しておもしろい

そして、この子はなんでこういう風になっちゃうんだろう?
って、前は無駄に悩んでたのが
こういう星の下に生まれてんだからなんだな~、と素直に受け入れられるようになったこと。
世の中には、血液型や生まれた順番など他にも参考資料はあるのだけど
生まれた日だけで、こんなにわかるものかと興味はつきません。
んで、やっぱりこの子はこういうだろうな
って子が
「自分のできないところばっかり、気になってしまう」
そういう性質なんだから、しょうがないっちゃしょうがないんだけど
その子には、その子の苦手分野や陥りやすい悪い癖は確かにあるのだけど
他の子より、キラリ

まずは、「あなたはあなたでいいんだよ」って優しく抱きしめて
その後その子のいいところを気付かせてどうのばしてやるか、ですよね~。
世の中には
子育て方法もたくさんあって
基本的には、「褒めて伸ばす」が一番ではあるのだけど
それぞれ
「人と競争すると燃えて、さらに実力発揮!!」
「一人静かに集中して机に向かって勉強する」
「音楽やリズムを感じながら覚える」
など、勉強方法だけでも人によって向いてるやり方があります。
むいてるってのは、特に努力しなくても(他の人に比べてというレベルで)
すんなりと、楽しくいい結果が出せるという事。
できる!!
これは、できるよ、私!!
って、事があると自信がモリモリついて
もっともっといろんな事ができるようになるから不思議。
自信がつくと
何かのたびに、「え~、できな~い!?」と足踏みしてたのが
ゆくゆくは、これは苦手分野ではあるけど
ちょっとがんばってみよう!! と頑張れるまでに

つーわけで
幸せになるには
まず、自分を知ること。
自分にとってどういう状態が幸せなのかを知ること。
今、できること。
今、持っているもの。
今の自分を知ること。
そして、ちょっと自分だけじゃできねーな?
と、思ったら
気軽に人に助けてもらったり、アドヴァイスをもらうこと。
と、いうことで
興味があるかたは、aya-ange.r@docomo.ne.jp までご連絡ください。
駆け出し占い師彩葉が、誠実に対応します。
「まずは、自分!!」 を知ってもらいたいけど
気になるあの人のこと
家族のこと、相性もわかるので、気軽にお問い合わせください。
待ってます♪
パンプキンには、30日に出没します。
よろしくなのです。
Posted by 彩葉 at 01:25│Comments(0)
│深く思うこと